-
【15】成都パンダ研究所
中国四川省、成都北の郊外に、動物園ではなく、パンダを飼育、繁殖させるための研究所、「パンダ繁殖基地」があります。四川省出身の私にとっては、パンダは珍しいものではありませんし、その周辺の道路は交通渋滞がひどく時によっては、 […] -
【14】手
春節も終わり、暦のうえでは春です。吹く風はまだまだ冷たい毎日ですが、光の中に春を感じるようになりました。今年は例年にない大雪の地方もあり、厳しい冬でした。普段あまり家事らしい家事をしない私ですが、この寒さのせいで手 […] -
【13】ゆく年くる年
新年へのカウントダウンとともにシャンパンがまわってきました。場所はイタリアから成田へ向かう航空機の中。勢いよく「3、2、1・・・ハッピーニューイヤー!」と乗客、乗務員が一丸となってお祝いをします。知り合いも知らない人も […] -
【12】重慶火鍋 じゅうけいひなべ
日々寒くなっています、日本でも鍋料理の季節です。すき焼き、しゃぶしゃぶ、みずたきなど……熱々の鍋料理を食べると、からだがぽかぽかで本当に気持ちいいです。初めて日本のお鍋を食べたとき、味がさっぱりし、具がシンプルなことに […] -
【11】おかげさまで1周年をむかえました
おかげさまで1周年をむかえました。 2004年11月11日 当社は誕生いたしました。無事に1周年をむかえることができましたのも、ひとえに皆様のおかげとこの場をかりてお礼申し上げます。ありがとうございました。これから […] -
【10】バリゾー 癒しの世界
バリ島から舟を90分ほど漕いだ沖合いに、レンボンガンという名の島がある。観光資源に恵まれているわけでもなく、島民がつつましやかに日々の生活を紡いでいる色気のない島だ。通のサーファーの間ではいい波が来ることで知られるが、故 […] -
【9】秋の味覚 上海がに
日中は、まだまだ 暑い日がつづいていますが、吹く風に秋を感じる今日この頃です。これからの季節になるとどうしても食べたくなるのが、秋の味覚の代表 上海がにです。 上海蟹は正式には『シナモクズガニ』といい、中国の長江流域 […] -
【8】夏の杜甫草堂
東京では一年で一番暑いこの季節、故郷の成都も蒸し暑い毎日が続いているでしょう。周りは山々に囲まれている成都平野は、夏になると盆地の特有な蒸し暑さで、とても堪えがたいのですが、心の中で想像しただけで、涼しい気持ちになる場所 […] -
【7】スマトラ島の雨
今年は例年より早い梅雨入り。くやしいことに、早く入梅したからといって梅雨明けも早いわけではないとか・・・。 雨降りの灰色の空がつづくと、スマトラ島ブキットティンギへ旅したときのことを思い出します。&nbs […] -
【5】風
新緑の季節です。当社からみえる外苑の銀杏並木や青山墓地のみどりが本当に美しく、思わず深呼吸をしてしまいます。吹く風も爽やかで、おもわず散歩をしたくなるような季節になりました。 いつも どんな風であろうと風にふかれると思 […] -
【6】中国野菜
汗ばむような日も多くなりました。スーパーに夏野菜が出回る季節になりました。この時期になるといつも故郷の青野菜を思い出します。 私の故郷は中国四川省の成都市です。中国の西南地方に位置し、気候が温暖で、物産が非常に豊富で […] -
【4】ナンディニとわたし
我が愛犬チワワどのは、その名を「ナンディニ」という。公園に集う飼主仲間からは よく「ダンディちゃん?女の子なのに勇ましいお名前ねぇ~」と間違われる。確かにあまり耳慣れない響きだが、「ナンディニ」これはヒンズー教の神のひ […]