-
【88】ブータンに嫁いだ表さん
私はブータンの旅行社の者ですが、ぜひ一度ブータンのお話を聞いていただけませんか?今から7年ぐらい前、一通のメールが届いた。 当時 私はブータンについての知識はほとんどなく、国民幸福総生産という言葉を知っている程度だった。 […] -
【87】ふくしま一年
日中の空気がようやくぬるみはじめました。しつこくつづいた寒さのせいで、今年は梅も桜も開花予想が例年より1週間ずつ遅いとか。でも、確実に一歩一歩春に近づいているのを実感します。 日本人ならばどなたでも、思い出深い桜の名シー […] -
【86】八大龍王宮 秩父今宮神社
2012年は辰年です。12年に一度の機会、龍神を祀った神社をお参りしてきました。関東の龍神の神社としては、箱根の九頭龍神社や長野の戸隠神社が有名ですが、都内から特急で1時間半ほどで行くことができる秩父にも、龍神の神社があ […] -
【85】未来を創るお手伝い
by Yonezawa -
【84】ロイヤル・ウェディングな一年
先月の訪日で日本でも一遍に有名になったブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチェク5代目国王とジェツン・ペマ王妃。お二人の優しく微笑ましい姿に癒された方も多いのではないでしょうか?ブータンは国王が婚約を発表された時から […] -
【83】北京の地下壕
先日 北京の大柵欄街(だいさくらんがい)へ行く機会があった。大柵欄街は北京を代表する遊興地だった。私が初めていった頃は、細い道で、食べ物屋や小さなお店が軒を連ねていたが、久しぶりに訪れた大柵欄街は昔の建物を再現した新し […] -
【82】インドネシアのさかな感
しつこい暑さが去り、ようやく秋らしい陽気になってきました。今年は震災の影響で東北方面からの水揚高が心配されていましたが、岩手県宮古漁港から新鮮なさんまが6,000匹も届き目黒のさんま祭が盛大に執り行われたニュースは、みな […] -
【81】自然の恵み、天然氷のかき氷 ~長瀞 阿佐美冷蔵~
長瀞は、埼玉県内で始めて「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に掲載された人気の観光地で、はとバスツアーなどでもおなじみです。その長瀞に、テレビなどで取り上げられる有名な天然氷のかき氷屋さんがあります。天然氷の製造を行 […] -
【80】ブータンの日よけ帽子に雨よけ帽子
ブータンの首都・ティンプーの夏は日本ほど暑くはありません。日本と同じように四季もあり、雨季・乾季の区別もあります。今ブータンは夏で雨季のシーズンです。朝晩は毎日のように雨が降り、日中はスコールのように短い時間に雨が降る日 […] -
【79】莫高窟の風鐸(ふうたく)
まもなく、梅雨もあけ夏本番です。今年の夏は節電ということで皆様も様々な暑さ対策をお考えだとおもいます。我が家も 少しでも涼しい夏をおくろうと風鈴をだしてみました。この風鈴は佐賀県、伊万里の大河内山で買ったものです。白磁 […] -
【78】ペンジョール
梅雨にはいり、神宮外苑のいちょうも緑の濃さを増してぐっと貫禄をたくわえはじめました。去年の冬に余分な枝を思いきって切り払ったいちょうたちは、無駄なく見事まっすぐに天を目指して若葉を伸ばしていきます。 よく見ると、美しい […] -
【77】ピコ市場おすすめ商品① ~ガラス中国茶器~
ちょっと疲れた時、温かいお茶を飲むと心身ともにリラックスできますよね。 日本茶・紅茶・中国茶など、それぞれのお茶の種類によって茶器を変えるのはまたお茶を飲む楽しみです。 私がはじめて中国茶壷と茶杯を見たのは、たしか小学校 […]