-
【172】青山の街から
4月です! 新年度がスタートして気分も一新!新入学、新社会人の皆さんはピカピカ!に輝き希望と期待に満ち、新しい出会いの予感にもワクワク・・・ だから私は4月が大好きです。そんな4月をさらに美しく彩ってくれるのが桜ですよ […] -
【171】ブータンのスーパーマーケット
ブータンでは、野菜は週末開かれる市場で、肉は大きい肉の塊が店内にぶら下げられている肉屋で計り売りしています。 そして、生鮮食品以外の食料品や雑貨を扱う店の多くは、店員の後ろの棚に商品が並んでいて、店員に口で欲しい物を伝え […] -
【170】雪の記憶
私は祖父母が山形県の庄内出身なのですが、自身は神奈川生まれの神奈川育ちで、雪国とは縁がありません。 中高生のころ、雪はこの現世の穢土を覆ってくれる清く尊いものだと思っていました。その名残か、今でも雪が降るとうれしくなり […] -
【169】新年 あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます。 新しい年が明けました。今年のゴールデンウィークには10連休、そして秋にはラグビーワールドカップ世界大会の開催があり、今までにない体験ができるのではないかと楽しみにしております。 […] -
【168】最近気に入っている、アムラという実
義理の母はアムラという黄緑色の小さい実を口が寂しい時や風邪気味の時などによく食べていて、民族衣装の懐に入れていて、家族にも勧めてくれます。アムラの実には真ん中に種があります。そのまま口に入れて、少しずつかじって酸っぱい汁 […] -
【167】佐賀との出会い
いまから 10年以上前になります。ある東京でのパーティでのことです。知らない者同士が座る円卓です。私のお隣に座られた方は佐賀県小城からいらした方でした。その時の私は、九州は詳しくなく、小さい城とかいておぎと読むというこ […] -
【166】朝鮮民主主義人民共和国への旅
朝鮮半島の歴史的な激動の情勢に注目が集まっています。 金正恩(キムジョンウン)国務委員長と文在寅(ムンジェイン)大統領の、今年に入って3回にわたる南北首脳会談、トランプ大統領と金委員長との米朝首脳会談、ほんとうにわくわ […] -
【165】暑い暑い夏
今年の夏は40度越えもかつてないほど頻繁にあり、毎日、暑い暑いと言って過ぎていきました。しかし、この暑さにも勝って暑かったと記憶しているのがインド。私が行ったのは18年も前の2000年6月末から7月初旬にかけて。まだそ […] -
【164】夏休み、日本語教室
私には12歳(中学1年生)と7歳(小学2年生)の息子がいます。ブータンの首都ティンプーに住んでいて、ブータンの公立学校に通っています。そして、ブータンの学年末には、11月終わりから2月初めの2ヶ月ぐらい長いお休みがあるの […] -
【163】夜の横丁を歩く
東京はもちろんのこと世界中のそれぞれの都市の大きな道から一歩入った小さな横丁に名物おかみとか、陽気なマスターとか自慢のおでんとか特徴ある飲み屋があったりします。しかし 旅人がそんな店を見つけるのは至難の業。そこで、つい […] -
【162】敦煌はシルクロードだった
何を当たり前のことをとお叱りを受けるかもしれない。ずいぶんと久しぶりなので、調べてみたら2006年以来なので実に12年ぶり。莫高窟は見学方法こそ変わっているが、相変わらず、「砂漠の大画廊」と称される壁画を見せてくれる。 […] -
【161】南フランス「鷲の巣村 エズ」
南フランスのコート・ダジュールには、切り立った崖や岩山の上に作られた通称、「鷲の巣村」と呼ばれる小さな村が散在します。中世にさかのぼるこれらの村は、今も美しく保たれ、迷路のような細い路地に入るとまるでタイムスリップした […]